空箱やスーパーの袋を見ると何故か無理矢理にでも入ろうとする猫。
空き箱に顔を突っ込んで抜けなくなったり、スーパーの袋に頭から突撃して破いてしまったり。
『一体何がしたいの?』と猫の行動に突っ込みを入れたくなった事のある飼い主さんもいるのではないでしょうか?
どうして猫はそんなに空箱や袋の中に入りたがるのでしょうか?
猫が箱に入る理由は安心感の為!
結論から言えば猫が箱や袋に無理矢理入ろうとするのは野生時代の名残で、安心感が得られるからなんです。
自然界で暮らしていた猫はいつ何時外敵に襲われるのかわからないので見通しの良い平野ではなく藪や草むらの中を拠点にして暮らしていました。
そして見通しの悪い木の洞や茂みの窪みというのが安心出来る隠れ場所だったんです。
猫にとって身を隠すという事は狩りをする意味でも有利ですし反対に敵から身を隠すにも都合が良かったんですね。
また猫が箱を好むという理由は大きく2つあって、1つは寝床として好むという事。
もう1つの理由は狩りとして好むという事です。
箱や袋を見ると”点検“したくなる
猫は野生時代には茂みや洞穴などに身を隠して生活していましたが、拠点は1つというわけではありませんでした。
自分の縄張り内で、どこで敵に遭遇しても身を隠せるように複数の隠れ場所を確保していたんです。
用心深くいろいろな場所に隠れ場所をキープしていた猫は自分が潜り込めそうな場所を見つけると『どれどれ』と言った具合に潜り込んで点検し安全な場所だと確信すると自分の隠れ場所としてキープしていました。
ですので今でも空箱やビニール袋を見ると『どれどれ』と言った具合に点検したくなるんです。
狭い所や高い所が好きなのも同じ理屈!
ふと猫の姿が見えないと思ったらタンスの上の狭い隙間やタンスと壁の間やベッドの下に居る事ってありますよね?
これも箱や袋に入るのと同じ理屈で猫は狭い所や高い所では安心感を感じるんです。
タンスと壁の間やベッドの下などは猫に限らず動物は何かが体に触れている事で安心するという傾向があります。
タンスと壁の間なんていうのはガッチリ囲まれているので安心出来るので好んで入ります。
私たちの感覚では、あんな狭い所は身動き取りづらいのに何でも入るの?と思ってしまいますが猫にとっては安住の地なんですね。
どうして体に何かが触れていると安心するのか?というと猫の視界はとても狭いので前しか見えないと言っても言い過ぎではないです。
だから猫にとって死角から敵に攻められるという不安感を常に抱いているんですね。
なので例えば狭い場所で左右が体に触れているという事は少なくとも左右から攻撃されるという確率を下げる事が出来ます。
だこら猫は落ち着きたい時には狭い場所に入って安心したがるという事なんです。
ちなみに高い所は自分を優位に見せる為に上がります。
ティッシュの箱に入ろうとするのは?
猫が箱に入りたがる理由は書きましたが、猫がティッシュの箱など絶対入れないサイズの箱に頭を入れている姿を見た事はありませんか?
これは箱に入りたがる理由とは少し違う理由があるんです。
このティッシュの箱に頭を突っ込んでいる姿というのは野生時代の狩りの名残です。
ネズミなどの小動物の巣穴に顔を突っ込んで襲うという狩りもしていた野生時代の猫の再現をしているんですね。
獲物のニオイがしていなくてもネズミなどが隠れていそうな小さな穴を見つけると頭を突っ込んで確認しないと気がすまなくなるんですね。
ティッシュの箱だけでなくバッグやカバンなどにも頭を突っ込んで確認します。
大切な物が入っているカバンなどはキチンと閉じておく方が良いですよ。
子猫の頃に寝ていた小さな箱に入る理由
猫が子猫の頃に寝ていた小さな寝床に無理矢理入って窮屈そうに寝ている姿を見て不思議に感じた事はありませんか?
これは猫が自分の体のサイズや成長を認識していない結果起こる事なんです。
私たちは体の成長によるサイズアップを認識しているので小さくなった服は着ませんし、窮屈になった靴は履きません。
小さくなったものは使えないと知っているからです。
ところが猫は自分の体が大きくなっているという自覚がないので子猫の頃に寝ていた寝床は『寝れるはずだ!』と疑いもしないんです。
更に猫は狭いところもでも、なんだかんだ入ってしまうので『ほら入れたでしょ!』って感じで無理矢理入って寝てしまうんですね。
猫だけじゃない?箱が大好き猫科動物
箱の中に入るのが大好きなのは猫だけではなくトラも同じなようです(笑)
こんな面白い動画を見つけました。
猫以外の猫科の動物であるトラやライオンなどは箱に入るのが好きなのか?という実験動画です。
スポンサーリンク
猫は箱ならなんでもいいワケじゃない?
箱に入るのが大好きな猫でも何でも良いというわけではありません。
■探索する箱は何でも良い
■眠る箱はこだわりがある
という感じの猫が多いですね。
寝床用の箱がボロボロになってきたから新しい箱を買ってあげようという飼い主心で新しい箱を買ってあげても猫は新しい箱を使ってくれないたいう事は珍しくないです。
新しい箱よりも使い慣れたボロボロの箱の方が好きという猫も多いんですね。
さいごに
猫が箱を好きな理由は2つあると書きましたが、おさらいしておきましょう。
寝床として愛用している箱が好きな場合は箱にはこだわりがある場合が多いです。
お気に入りの寝床がある場合は無理に取り上げたりせずに、そのまま使わせてあげても良いでしょう。
狩りとして箱が好きという場合は小箱やビニール袋で思い切り遊ばせてあげると猫はとても喜びますよ。